「年を重ねるごとに柔らかくしなやかに美しく」をテーマに、心と体をほぐしながらリセットし、誰でもが無限の可能性そのもので望む人生をクリエイトできるようサポートするセラピストであり、マインドームインストラクター。 また、メタバースの可能性と限界に関しても研究中。 ▼ホームページ・SNS情報 https://instagram.com/hirorin369?
山口 禎子|認識セッション士
imashiko2022-10-04T10:28:19+09:00東京生まれ。大阪在住。nTech(認識技術)を道具に、たった1つの根本問題を理解し、解決していくSAMURAIを量産するため、大阪から世界基軸教育を発信し、今までにない新しい組織モデル創建にチャレンジ中。 ▼ホームページ・SNS情報 https://www.facebook.com/smile445.seed
三浦 梓 | 駐妻キャリアnet 代表・慶應義塾大学大学院SDM研究科研究員
imashiko2022-09-30T20:30:50+09:00現在ブラジル在住 駐妻キャリアnet 代表 慶應義塾大学大学院SDM研究科研究員 同志社大学 大学院卒業後、株式会社リクルートに10年勤務。退職後、外資戦略コンサルティングファームを経て2020年1月に夫の海外赴任に帯同しブラジルへ。 世界中の駐在妻・元駐在妻たちを応援し共に成長するコミュニティ「駐妻キャリアnet」代表。 ▼ホームページ・SNS情報 https://chuzuma-career.net/
小林 恵理 | E’s class塾長
カンファレンス事務局2022-09-27T13:50:00+09:00子ども一人一人の20年後を見据えた誰一人取り残さない教育を実践。昨年のカンファレンス以降、OneCoの仲間と「大人も子ども一緒くた」になって心輝く未来を目指し様々なチャレンジ中。また児童相談所虐待対応ダイヤル189の映画の自主上映会も実施、子供の笑顔を守る活動も力を注いでいる。 ▼ホームページ・SNS情報 https://www.esclass-eri.com/
中矢 かすみ
カンファレンス事務局2022-09-24T19:10:56+09:00大阪府在住。旅行業界での経験を経て、「人と人とが助けあう、そんなあたり前なことがあたり前にある日常をかなえたい」という理念に感銘を受け、大企業と同じくらいの福利厚生を誰でも個人で受けられるような節約の仕組み創りである、相互扶助事業の全国構築実現に向け、日々邁進中。 ▼ホームページ・SNS情報 https://www.facebook.com/kasumi.nakaya.1
塩見 典子 | AI時代の生き方を案内する認識コンサルタント | nTech(認識技術)講師
カンファレンス事務局2022-09-24T19:09:04+09:003年間の美容師経験を経てベンチャー人財育成事業へ転身。2000年より22年間にわたりnTech(認識技術)を研究開発している。現在は組織開発と共に、自ら講師を務め多くの人にAI時代の人間のあり方・組織や社会の方向性を指し示している。 ▼ホームページ・SNS情報 https://www.facebook.com/shiominoriko
加藤 豪
カンファレンス事務局2022-09-24T19:07:12+09:00秋田県出身。2020年3月に外資系生命会社に転職。営業職を経て現在は営業マンのスカウト、育成、チームのマネジメントを担当。2021年7月から学び出したnTechを公私に渡り活用し、自身のパーパス「居場所を作り続ける」を実行。その先にある「DEI&B社会の構築」の実現を目指す。 ▼ホームページ・SNS情報 http://linkedin.com/in/豪-加藤-74003221b
邨井 康祐 | 株式会社住機トータルサービス代表取締役
カンファレンス事務局2022-09-25T21:08:34+09:002代目社長として、より快適な生活に欠かせない水回りのトラブルに対しての修理やリフォーム・クリーンサービスを行う。『幸せになり、幸せにする』を経営理念とし、人間性の成長を実現し働く仲間と会社と共に発展していく。この会社に入ってよかったと感じてもらえる企業を目指し日々邁進中。
土谷 貞雄 | 都市未来研究会
カンファレンス事務局2022-09-23T12:02:46+09:001960年生まれ。2007年コンサルとして独立。暮らしの良品研究所など研究所や商品企画室にて研究と開発支援をする。中国の調査も本格始動、執筆活動にも尽力している。2020年ニセコに移住。都市未来研究会in NISEKOを組織し研究者、建築家を集め人口減少社会の都市未来像を構想中。 ▼ホームページ・SNS情報 http://tsuchiya-sadao.com
小林千里 | ことばプロデューサー
カンファレンス事務局2022-09-22T23:41:12+09:00お客様の本質を見据える。価値を言葉にのせる。 主に、印刷による広告の企画、制作行っているコピーライター。
桐木 陽子
カンファレンス事務局2022-09-22T17:01:53+09:00大阪生まれの大阪育ち。 組織では個性が潰される!と独立を目指しカフェ経営に乗り出すも限界。 個性を無限大に爆発させる組織づくりを実現させる教育技術と出会い、個人と組織の良いとこ取り可能なことに歓喜。 次世代 心のプラットフォーム cafe3.0ver. を目指し活動中。 ▼ホームページ・SNS情報 https://www.facebook.com/yoko.ro.cafe
佐藤 周之 |合同会社 ソツタクドウジ副社長
カンファレンス事務局2022-09-22T16:27:07+09:00『終わりなき正解探し人生』から,#nTech に出会い『今ここワクワク人生』にシフト。SEで3年働いた後,『合同会社 ソツタクドウジ 』の副社長に。客観的事実の把握ができて,無駄な考えゼロの人を増やしてます ▼ホームページ・SNS情報 https://mobile.twitter.com/hironuver ▼出演イベント 歓喜祭KANKI FES〜持続可能なコミュニティを創ろう! 合同会社ソツタクドウジスペシャルワークショップ 心の国行きのロケットに乗ろう! 心感覚体得プログラム 考え音痴卒業!ビューティフルハーモニーを奏でる知のワールドカップ 試合開催&創案者 Noh Jesu氏トークライブ – Web3.0時代 攻略の道はこれだ! –
田中 佳奈江
カンファレンス事務局2022-09-22T16:12:41+09:00学校教育に関わる中で、心不在の教育や社会の仕組みに問題意識をもつ。2度にわたり北欧を視察するも、革新的な答えを得ることができず絶望。そんな中、世界基軸教育と出会い、今までにない可能性を感じる。現在は“教育に心を入れる”を人生のテーマとし、ハートフルジャパンづくりに邁進中。 ▼ホームページ・SNS情報 https://twitter.com/123kanae1 https://ameblo.jp/kanae-new-education123
長野 広樹 | JeiGrid株式会社 代表
カンファレンス事務局2022-09-22T16:10:19+09:00大学院時代IT・アルゴリズムの研究で人間の存在意義の危機を痛感。鬱から廃人を経験。事業で独立するも資本主義の構造的限界に絶望しnTechと出会う。現在日本発のデジタル哲学を活用したIT教育による持続的な人類の進化・優しい地球創りに貢献するJeiGrid株式会社の代表として奔走中。 ▼ホームページ・SNS情報 https://jeigrid.co.jp/ https://twitter.com/worldblue01 https://www.youtube.com/channel/UCcqoe00_rH1L7oXFng0hHRg/featured
波多江 めぐみ | マインドームインストラクター
カンファレンス事務局2022-09-22T15:51:47+09:00マインドームインストラクター/薬剤師。薬剤師の経験を通して、病気を生み出す社会構造に限界を感じる。予防の道を探究する中でnTechに出会い、真の健康には認識の治療が最良の道だと気づく。現在、大阪にて企業研修等取り組みを開始し活動中。 ▼ホームページ・SNS情報 https://www.facebook.com/mhatae1
帆足 典洋
カンファレンス事務局2022-09-22T15:45:41+09:00佐賀大学理工学部卒、NPO法人理事などを経て 2020年 ”GAFAを超えるIT教育会社”JeiGrid(株)を立ち上げました。 認識技術(nTech)を活用した心と心を繋ぐハートインフラ事業で、大人が胸を張って夢を語り、輝き働く社会づくりを実践活動中。 ▼ホームページ・SNS情報 https://twitter.com/sailway13
福田 美穂
カンファレンス事務局2022-09-22T15:41:01+09:00芸術学科専攻中、人間そのものがアートだと人間に興味を持つ。自己価値を見出せず、時代に役に立つ生き方をしたいと旅行会社や整体業につくが限界を感じる。nTechと出会いIdentityの変革からの解決策に衝撃を受ける。現在はJeiGridで、全てを輝かせる社会の実現に向けて活動中。 ▼ホームページ・SNS情報 https://note.com/miracle_jp
清水 博美 | Lokahi. Hiro | 個性心理学SA&Freedom支局 支局長
カンファレンス事務局2022-09-22T15:20:03+09:00Lokahi. Hiro | 個性心理学SA&Freedom支局 支局長
清水 麻由美|Dignity2.0国際カンファレンス実行委員会大阪共同代表
カンファレンス事務局2022-09-22T23:46:40+09:00Dignity2.0国際カンファレンス実行委員会大阪共同代表
稲垣 美和
カンファレンス事務局2022-09-20T18:18:11+09:00大阪府在住 / マインドームインストラクター。学生時代の障がい者・留学生支援活動を経て、大手IT企業(SIer)にて官公庁向け法人営業を12年経験。組織づくりの限界を感じる中でnTechと出会い2016年に独立。現在、個人向け企業向け双方で活動中。 ▼ホームページ・SNS情報 https://www.simple-style.net/
末石 藏ハ | 株式会社キシヤ 会長
2022-09-15T15:11:00+09:001947年生、佐賀県唐津市出身。義兄が3代目社長を務めるきしや製作所(現株式会社キシヤ)に入社。1998年同社の4代目社長に就任。2010年の創業100周年に社長のポストを楠田幸次郎専務に受け渡し、会長に就任。座右の銘は「常に天を意識し、堂々と生きる」「世の為、人の為に尽くす」
PUバレープロジェクト(JeiGrid)
2022-09-22T14:16:48+09:00人類の課題と限界を解決し、終わりなき意味価値を創出できる人間力、人間関係力、組織力に満ちた人材を輩出します。世界のIT教育を先導し、地球の外まで子供達の笑い声が響き渡る新時代を切り拓きます。
2030年ありがとう大阪プロジェクト
2030年ありがとう大阪プロジェクト2022-09-15T13:34:40+09:002030年に世界軸教育都市大阪となり、世界から「ありがとう大阪!」と感謝と賞賛と憧れの地、都市モデルとなるために、教育、経済、健康、子育て、芸術文化、ライフスタイル、それぞれの分野で実践活動しています。
JeiGrid
カンファレンス事務局2022-09-22T14:15:36+09:00世界で唯一の教育コンテンツである デジタルマインド、PU感覚、プログラミング思考について、設立の想いをお伝えしています。
Dignity X(ディグニティ トランスフォーメーション)
2022-09-24T19:49:23+09:00尊厳(心の動き)を活用し、新しいビジネスモデルを生み出したり、業務や組織、文化を変容させることで、企業の成長を促進するプロジェクトです。
Next Renaissance 地球市民会議
カンファレンス事務局2022-09-24T15:10:43+09:00政府による政策制度をじっと待つのではなく、目覚めた地球市民として積極的に集い、語らい、観点の循環を起こしながら、Next Renaissance を起こす意識のイノベーションをリードする活動をしています。
Noh Jesu – ノ・ジェス
カンファレンス事務局2022-09-18T21:26:56+09:00福岡で宇宙全ての存在の創造・変化の仕組みである0=∞=1を発見。数学・物理学・哲学など様々な学問の大統合を可能にするnTech・令和哲学として体系化。