2022年度開催レポート
2022年度開催レポートとして、3日間の企画やスピーカー紹介等、開催期間中の雰囲気を一挙に味わえるパンフレットにおまとめしました。
本カンファレンスには、毎年各界で活躍する方々がアドバイザリーとして参画しています。 運営は、大陸ごとにカンファレンスの進行グループを設けてシステムで分化し、 「Dignity2.0国際カンファレンス」を経営する準備委員会は、時代を代表する組織として創設します。
テーマ:「真(シン)の和心が開花する in Digital Ninshiki FUKUOKA」として発信していきます!
2050年人類滅亡の危機が叫ばれる背景に
以下の5つの危機を解決できるイノベーションが必要です。
それを、教育、経済、政治、文化芸術に対して、何をどのように変化させるべきかの
「革新的価値」を提供するために研究していくのが『Dignity2.0ムーブメント』です。
気候変動をはじめとする環境破壊の危機
SDGsを掲げるも進展がみえない持続不可能な危機
AI活用による尊厳破壊の危機
貧富格差による共同体破壊の危機
人間関係が築けないことによる少子高齢化の危機
Dignity2.0 国際カンファレンスからのお知らせ
皆様、こんにちは。2023年に開催されるDignity2.0国際カンファレンスに向けて、テーマ「真(シン)の和心が開花するin Digital Ninshiki FUKUOKA」を表現するポスター(アイキャッチイメージ)の一般公募を開催いたします。
続きを読む