開会式のロケットをつくって、一緒に飛ばしましょう!
Dignity2.0国際カンファレンス北海道 プレイベント第4弾
ロケット教室ツアー
開会式で打ち上げるロケットを植松電機に作りに行こう!
プレイベント第4弾は、植松努さんの「ロケット教室」を体験します!
人気のためすぐに定員オーバーになるロケット教室ですが、
植松さんのご好意で特別枠を設けていただきました。
自分だけのオリジナルのロケットをつくって、一緒に飛ばしましょう!
10月8日のDignity2.0国際カンファレンスの開会式では
テープカットがわりにロケットを飛ばしますので、
そのロケットも一緒につくりましょう!!
▼ロケット教室についての詳細はこちら
https://onl.bz/8dSnpMU
ロケット教室とは?

植松電機本社にて開催するロケット教室です。
小学生から大人まで参加者全員でモデルロケットの製作と打上げまでを体験してもらう取り組みです。
シールやマスキングテープ、カラーペンなどで好きなデザインにしたら、君だけのオリジナルモデルロケットの完成! 君のモデルロケットを打ちあげよう!
■参考動画
植松努さんのTEDを見て感動【ロケット教室に参加してきた!】
【TED✖️Sapporo】
〈スケジュール〉
- 9:30 株式会社植松電機 集合
- 9:40~点呼・集金・趣旨説明
- 10:00~11:00 植松努社長の講話
- 11:00~12:00 ロケット製作体験
- 12:00~12:50 打上げ体験
- 12:50~13:00まとめ
- ※現地までは乗り合わせ等して集合してください。
アクセス
株式会社植松電機
赤平市共和町230番地50(赤平第2工業団地)
車をご利用の場合
・道央自動車道「滝川IC」→国道38号線へ。 芦別富良野方面へ左折国道38号線を約5分。共和234交差点の角です。
・富良野から国道38号線を滝川方面に約一時間、共和234交差点の角です。
※大きな鉄塔(微小重力実験塔)を目印にしてください。
電車・バスをご利用の場合
JR滝川駅よりバスで芦別、富良野方面へ。「共和」で降りてすぐの大きな鉄塔のある建物です。
・JR赤平駅よりバスで滝川方面へ。「共和」で降りてすぐの大きな鉄塔のある建物です。
※株式会社植松電機宛に電話でのお問合せは受付けておりません。
※お問合せは「お問合せフォーム」までお願いします。
講師

講師:植松 努
株式会社植松電機 代表取締役 / 株式会社カムイスペースワークス 代表取締役
NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター(HISTIC) 理事
1966年北海道芦別市生まれ。子供のころから紙飛行機が好きで、宇宙にあこがれ、89年北見工業大学応用機械工学科卒業後、菱友計算を経て、父が経営する植松電機に入社。99年に専務取締役に就任し、独自に開発したバッテリー式マグネットで成功を収める。2004年には北海道大学大学院の永田教授に出会い、ロケット研究を全面支援することを約束。宇宙のことを楽しく学ぶ子供たちのためのスペースキャンプを開催する。2016年にはTED×Sapporo出演。全国各地での講演やモデルロケット教室を通じて、人の可能性を奪う言葉である「どうせ無理」を無くし、夢を諦めない事の大切さを伝える活動をしている。
注意事項
お申込みの前に
必ず確認ください!
- ※申込みは先着順です。
- ※参加は小学生以上の方とさせていただきます。
(未就学児は入場できません) - ※参加される方は必ずロケットを製作します。
(子どもがロケットを作るけど、親はロケットを作らず見守るだけ、はNGです。) - ※参加される方お一人ずつの登録とさせていただきます。
- ※入場は、登録された方のみといたします。
- ※万が一到着が遅れた場合でも、プログラムは時間通りに進行しますことを予めご了承ください。
- ※雨天でも行います。レインコートなどの準備を忘れないでください。
(傘は、打上げの際上空確認の妨げとなるので禁止です。) - ※お申込み後に欠席の場合(当日含む)速やかに<お問合せフォーム>までご連絡をお願いいたします。