主催

後援

瀬戸市
瀬戸市教育委員会
企業協賛
認識技術を応用活用したSFL・OLD・ILAプログラムを実践し、スタッフ一人一人が、これからの時代に必要な人間力・人間関係力を身につけ、新しい感動のライフスタイルをお客様とともに創っていく、教育訓練企業であり、感動創出企業です。
【企業理念】
健康な家庭環境
お客様一人ひとりの意識空間、家族の生活空間および家族コミュニケーションの整理整頓による健康な家庭環境への貢献
健康な企業環境
社員一人ひとりの意識空間、社内空間および社内コミュニケーションの整理整頓による健康な企業環境への貢献
健康な地域社会環境
地域の人々の意識空間、地域環境および地域内コミュニケーションの整理整頓による健康な地域社会環境への貢献
個人協賛
田中 薫
Universitair Ziekenhuis Brussel 循環器内科医師
私の専門である循環器内科は、一刻も休むことなく動き続ける心臓を対象とする診療科です。
循環器内科を選んだのは、命を救い社会復帰を支援できる可能性と、心臓に癌が少ないためでした。患者さんに何かがある度に「代わってあげたい」と思う性格の私には、毎日がん患者さんを診る科は選べなかったのです。この選択に悔いはありませんが、医療が遺伝子診断や先端治療の導入により複雑化する中、何が真に患者さんのためになるのか葛藤していました。
そんな時「一つわかれば全てがわかる」という認識技術に出会い、「完全循環」とは何かを根本から見つめ直す契機を得ました。これからも皆さまと共に学び、生命の本質を探求していきます。
森 貴司
令和ライフハック 主宰
『四苦八苦からChicHack』をモットーに、One Source Infinity UseであるnTechを様々に応用・活用した人生を愉しくする情報【粋なコツ】を発信・実践する令和ライフハックを展開。SDGsに呼応するSDCsを独自の思想として打ち出し、AI時代の次なる組織論をホロニック組織として位置付け、世界基軸教育として論文化。他に長年の音楽経験を蒸留した哲学的ボイトレメソッド“シンボイス”やファシリテーターの知見を体系化した“enFIRST”などのコンテンツを創出している。
治郎丸 慶子
社会福祉法人
まちスウィング 理事長










