T7:責める医療からほめる医療へ 「人間力」底上げ!

日々の医療現場では、限られた時間の中で患者さんやスタッフと関わり、高いコミュニケーション力が求められます。
そんな中で「伝え方」「受けとめ方」「チームの空気づくり」に悩むことはありませんか?

この企画では、互いを認め合いながら自然に関係性を深める《ほめ合い》コミュニケーションゲームを体験します。

まずは、ゲームをより楽しみ、変化・成長する力を高めるためのミニレクチャーからスタート。

その後、1テーブル4人で、テーマに沿って順番に40秒ずつコメントし、他の3人がその発言を一人ずつ「ほめ」ます。
全員の「ほめ」が終わったら、コメントした本人が「一番うれしかったほめ人」を選び、その理由を伝えましょう。

「話す」「聞く」「ほめる」を繰り返すうちに、自然と瞬発力・表現力・傾聴力・観察力・承認力がアップ。

緊張がほぐれ、相手の良さに気づく感性が磨かれます。
医療職同士のチームづくり、患者さんやご家族との関係性づくりにも役立つワークです。

医療・福祉の現場で働く方、コミュニケーションを見直したい方におすすめ。

心がふっと軽くなる体験をしてみませんか?
(※ゲーム開始後の入室は見学のみとなります)

ゲーム参加推奨年齢:小学生〜


 

Tags:

Date

11月 29日 2025年

Time

13:45 - 14:55

EVENT TYPE

体験型イベント

Location

ホールB3

この会場での催しはオフライン会場のみでご参加いただけるイベントです。

Category

Organizer

医療100人サミットプロジェクト

医療100人サミットプロジェクトは、現代医療の限界に向き合い、新たな時代の医療を共に創る場です。医療現場の課題を超え、人間の「認識」そのものを変革する革新的技術――認識技術nTechを基軸に、真の健康と癒しの概念を再定義し、全く新しい未来医療を日本から世界へ発信・普及することを目的に設立されました。

参加方法
Go to Top