
「常識を破る次世代が新経済を生み出す」
出演・ゲスト
-
住田 昌治
横浜市立日枝小学校校長
1958年生まれ。島根県浜田市出身。ユネスコスクールに加盟し、ホールスクールアプローチでESDを推進。2015年度は、「もみじアプローチ」でESD大賞小学校賞を受賞。「円たくん」開発など、子どもや教師が対話的・能動的に学習参加し、深い学びにいたるために有効なツール開発と商品化にも積極的に関わる。記事執筆等を行い、元気な学校づくりで注目されている。神奈川県環境教育研究会会長、全国小中学校環境教育研究会理事、未来への風プロジェクトメンバー、著書として「カラフルな学校づくり―ESD実践と校長マインド」(学文社)、「管理しない校長が、すごい学校組織をつくる!『任せる』マネジメント」(6月中旬、学陽書房より発刊) -
長野 広樹
JeiGrid株式会社 代表取締役
大学大学院時代にIT・アルゴリズムの研究で人間の存在意義の危機を痛感。鬱から廃人を経験し、教育事業、地域活性化、IT事業で独立するも資本主義の構造的限界に絶望してnTechと出会う。現在は、日本発のデジタル哲学を活用したIT教育による持続的な人類の進化・優しい地球創りに貢献するJeiGrid株式会社を仲間と立ち上げ、美学で生きる社会の創出を目指している。パンデミック以降の時代をリードしていくメガトレンド
メタバースとモルティングバースにアクセスするパイオニアと研究メンバー募集中
https://regenbogen650.wixsite.com/websiteJeiGrid-Blog 心が動く、人が輝く、ITが躍り出す
https://jeigrid.co.jp/blog/